検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Real-time high-sensitivity fuel failure detection for HTGR

片桐 政樹; 岸本 牧; 伊藤 博邦; 福島 征夫; 大川 浩; 吉田 広; 猿田 徹; 飛田 勉

Journal of Nuclear Science and Technology, 29(10), p.957 - 965, 1992/10

高温ガス炉から放出される希ガスFPの検出器としてワイヤプレシピテータを用いたリアルタイムで高感度な燃料破損検出法を開発した。正常燃料と燃料破損状態とを区別するプレシピテータ弁別計数を原子炉運転条件(原子炉出力、燃料温度等)に対応してリアルタイムで変化させ微小な燃料破損(5$$times$$10$$^{-6}$$以下のR/B)の検出を可能とした。弁別計数は診断方程式によって求めたバックグラウンド計数に許容誤差を加えることによって求めた。診断方程式は希ガスFPの放出量を予測する状態方程式、一次冷却系内の希ガスFP量を計算するガス循環方程式及びプレシピテータの検出効率を求める応答方程式から構成した。本検出方法をJMTRのガススイープキャプセル及びOGL-1を用いた照射実験によって評価した。この結果、診断方程式を用いてリアルタイムでバックグラウンド計数を20%の誤差で推定できた。

報告書

高温ガス炉用燃料コンパクトの被覆粒子破損率およびウラン汚染率の検査

湊 和生; 飛田 勉; 福田 幸朔; 井川 勝市

JAERI-M 9339, 15 Pages, 1981/02

JAERI-M-9339.pdf:1.47MB

ガス・スイープキャプセルである75F-5Aキャプセルに封入した燃料コンパクトと同一製造バッチの燃料コンパクト3種類について、被覆粒子破損率、黒鉛マトリックスのウラン汚染率、および被覆粒子最外層のウラン汚染率の検査を行なった。被覆粒子破損率および黒鉛マトリックスのウラン汚染率の検査は、燃料コンパクトの電気化学的解砕-酸浸出法で行ない、その結果、前者は10$$^{-}$$$$^{5}$$の桁の値、後者は10$$^{-}$$$$^{7}$$の桁の値であった。また、被覆粒子最外層のウラン汚染率の検査は、被覆粒子最外層の化学的酸化-酸浸出法を用いた。その結果、10$$^{-}$$$$^{8}$$の桁の値を得た。

報告書

高温塩素洗浄法による燃料コンパクトの被覆粒子破損率の検査

小川 徹; 井川 勝市; 岩本 多實

JAERI-M 8072, 11 Pages, 1979/02

JAERI-M-8072.pdf:0.55MB

HTGR燃料コンパクトは製造時点ですでに、ある割合の破損被覆粒子を含んでいる。この被覆粒子破損率の照射前非破壊検査法として、本研究は塩素洗浄法を検討した。実験では、二種の装置を試作し、裸核を有する模擬燃料コンパクトに塩素洗浄を施した。その結果、石英反応管を用いた静止法では、裸核ウランの100%抽出は達成されたが、塩素がコンパクト中に除去されない形で残った。一方、反応管材質にグラッシーカーボンを用いた流通法で処理した場合には、コンパクト中の塩素は容易に除去することができた。前者の方法でコンパクト中に塩素が残留する原因は究明されなかったが、石英と塩素との反応によりコンパクト上に輸送されたケイ素が一因を担っていると考えられる。ニ法をくらべると、より簡便な前者の方法が照射後試験に、塩素を十分に除去しうる後者の方法が照射前検査に有効であると考えられる。

報告書

被覆燃料粒子の照射挙動試験,II; 71F-7AキャプセルによるJMTR照射

岩本 多實; 福田 幸朔; 鹿志村 悟; 菊地 章

JAERI-M 6717, 33 Pages, 1976/09

JAERI-M-6717.pdf:2.6MB

46年度試作国産燃料粒子の照射試験がJMTR反射体領域にあるJ-12孔を使って、71F-7Aキャプセルで実施された。この照射目的は同燃料粒子の照射安定性を調べることである。照射はJMTR$$^{#}$$17~$$^{#}$$18サイクル(1972年10月2日~同年12月14日)にわたって、43日間の実効照射時間でおこなわれた。照射温度は1180~1040$$^{circ}$$C、燃焼度は2.02~1.78%FIMA、高速中性子束は最高で1$$times$$10$$^{2}$$$$^{0}$$n/cm$$^{2}$$(E$$>$$0.18MeV)であった。照射後、試料粒子の外観、金相、X線ラジオグラフィおよびFP挙動が調べられた。これらの試験から、照射粒子の破損率が1%~0.3%あったこと、UO$$_{2}$$核と被覆層の反応はみられなかったこと、破損しなかった粒子の破覆層には照射による劣化が見られなかったこと、破損しなかった粒子中のFPはよく保持されていたことなどがわかった。

報告書

被覆燃料粒子の照射挙動試験,1; 70F-4AキャプセルによるJMTR照射

岩本 多實; 福田 幸朔; 鹿志村 悟; 菊地 章

JAERI-M 6480, 32 Pages, 1976/03

JAERI-M-6480.pdf:2.99MB

多目的高温ガス炉被覆燃料粒子の照射試験のために、70F-4AキャプセルがJMTR反射体領域孔(H-12孔)で、照射され、東海H.L.で照射試験が行われた。照射された被覆燃料粒子は45年度に試作したUC$$_{2}$$核TRISO-Iおよび-II型粒子である。照射は第16サイクルで、1サイクルのみで行なわれた。その照射条件は照射温度1000~1300$$^{circ}$$C、最高燃焼度1.84%FIMAでる。照射後、粒子試料に対して外観、金相、X線ラジオグラフィー、酸浸出などの検査および放出FPガス測定などが行われた。燃料核が露出するような大きな破損はどの試料にもみられなかったが、最外PyCが層が破損したものが2種類の試料にみられた。さらに燃料核ウランの被覆層内への移行、燃料核移動・(アメ-バ効果)およびSiC層の劣化などが観察された。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1